よんのいち
こんばんは
昨日、授業の一点透視図法の練習で電車内を描いておりまして
資料の写真は全て紙の広告が吊られていました
先日もブログで少し話したと思うのですが
最近の電車の車内広告がデジタルのものが増えていて
私が通学のために利用している電車も一面映像が流れているものがありました
朝のラッシュで乗車したので写真は撮れなかったのですか
車内だけでなく改札や駅周辺にもデジタルサイネージが多く利用されていて
やっぱり、時代だなあと思ってしまいました
私も高校で静止画のスライドを使ったサイネージを制作したことがありまして
今まで一枚だけでしか広告を制作したことがなかったので
いつ誰がどのスライドを見ても意味が伝わるようにすることが本当に大変でした
これもまた良い経験になりました
このまま紙媒体の広告は、電車から姿を消してしまうのでしょうか
結構好きなんですけどね…
少し短いですが
また更新します
2018.5.25
0コメント