ごのに
こんばんは
昨日の続きでございます
でーん
そうです
草間彌生さんの展示会に行ってきました
正直なところ
あまり草間さんについて詳しく知りませんでした
なんでドットなんだろう、なんで南瓜なんだろうって思っていました
草間さんがどんなものに刺激を受けて作品を作り続けているのか
素敵な会場を巡りながら知ることができました
一部の作品は撮影可能でしたので載せておきます
この作品はアクリルでキャンバスに描かれたものですが
南瓜の多くはシルクスクリーンの技法が使われているなという印象でした
同じ南瓜でも色や技法や画材によって動きが違うのがすごく面白かったです
順路の途中で入ることの出来る庭園です
座って休憩する場所もありとても京都を感じました
帰り際にアンケートに答えてこのポストカードをいただきました
コレクションが増えました
その後、夕飯として押し寿司を食べました
贅沢盛りです
鱧の美味しさに気づきました
そしてこの日は祇園花月で私の大好きなよしもと新喜劇で大笑いして締めましたとさ
めでたしめでたし
と行きたいところですが
旅の記録はまだまだ続きます
ではまた
2018.6.5
0コメント